【30選】販促キャンペーンの企画アイデア|行き詰まった担当者必見!

販促キャンペーンをやりたい!けどアイデアが思い浮かばない
自社製品やサービスのプロモーションに有効な販促キャンペーン。SNSでもフォロー&リツイートキャンペーン、プレゼント企画など、さまざまな企画が開催されています。しかし、実際にキャンペーンを開催しようとしたときに、どのような企画を行えばよいのか、最初の企画段階で悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。
アイデアに迷ったら?具体的なアイデアをご紹介
そこで今回は、キャンペーン施策の立案に今すぐ使える30のアイデアをご紹介します。「季節・カレンダー行事」に関連するアイデア、「製品・企業・アカウント」に関するアイデア、「参加型・おもしろ」などに分けて、具体的なアイデアを公開。キャンペーン効果を最大化するための重要なポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事は次のような人にオススメです!
- キャンペーンの企画立案の参考になるアイデアが欲しい担当者の方
- 今後、キャンペーン企画 の開催を予定している担当者の方
- キャンペーン企画が難しいと感じている担当者の方
目次
1. ストーリー設定でキャンペーン成果を上げる
キャンペーンの開催には「ストーリー(理由づけ)」が大事
キャンペーンを開催する際、具体的な理由づけがないものの、とにかくキャンペーンを開催することもあるかもしれません。しかし、SNS・店頭のいずれにおいても、ストーリー(理由)なしにキャンペーンを開催するのはNGです。
近年、フィッシングや迷惑メールが増加していることもあり、理由づけのないプレゼント企画は、ユーザーから不審に思われる可能性があるからです。ユーザーが参加しやすいように、12月のキャンペーンならクリスマスに絡めた内容にするなど、必ずストーリーをもたせるようにしましょう。
ストーリーを設定するメリット
- ユーザーの参加率向上
どのような意図で開催したキャンペーンなのか、ユーザーが理解しやすくなります。安心感にもつながるので、自然とキャンペーン参加率が高まります。
- 時期やニーズに合ったキャンペーンで売上向上
一年のなかでも季節要因はユーザーの意識や行動 に大きな影響を与えます。例えば、年度末は新生活需要が高まります。その時期にあわせて新生活に関連するストーリーを設計することで、新生活需要に合わせた売上向上を実現できます。
- 認知拡大にも役立つ
イベント関連のキャンペーンは話題になることも多く、SNSで拡散されやすいため、新商品やブランドの認知拡大にも有効です。認知拡大を目的にする場合は、「新商品発売記念」などのストーリーを盛り込んだキャンペーンも検討してみてください。
- ファンの獲得
ストーリーをしっかりつくることで、ユーザーはブランドに対して親近感を抱き、思わず応援したい気持ちになることもあります。ユーザーとの一体感を高め、ファンを増やすことにもつながるので、積極的にストーリーを活用しましょう。
2. キャンペーン企画アイデア:季節・カレンダー行事軸
はじめに、季節のイベントやカレンダー行事に関連するキャンペーン企画アイデアを紹介します。
【1】お正月(お年玉、初夢、新春)・成人の日
お正月や成人式に近いタイミングなら、お年玉・初夢・新春運試し、成人の日などに絡めてキャンペーンを開催するのがおすすめです。例えば、「お年玉」としてギフト券をプレゼントする企画などが考えられます。
【2】節分・ひなまつり・バレンタインデー・ホワイトデー
2月や3月にキャンペーンを開催するなら、節分・ひなまつり・バレンタインデー・ホワイトデーに関連したキャンペーンを実施できます。ギフトカードなど、ちょっとした景品でキャンペーンを盛り上げられます。
【3】七夕・山の日
暑い夏の時期であれば、七夕や山の日に関わるキャンペーンがおすすめ。七夕キャンペーンでは、「7月7日になぞらえて当選者数を77人にする」などの工夫で、よりイベント感をアップできます。
【4】ハロウィン
10月のイベントならハロウィンイベントとしてキャンペーンを企画するのもアリ。早めの段階から開催し、第1弾、第2弾…と断続的に行う方法もあります。
【5】ブラックフライデー
11月は、ブラックフライデーにあわせてプレゼントキャンペーンを開催 可能。クリスマス前の購買が高まる時期なので、特に物販系のアカウントでの企画に適しています。
【6】クリスマス・年末
12月であれば、クリスマスプレゼントキャンペーンを開催可能。また、年末なら一年のお礼を込めた年末感謝祭を開催することもできます。クリスマス需要にあわせてキャンペーンを行いたい場合にもおすすめです。
【7】春・夏・秋・冬のおすすめ
上記の【1】〜【6】以外にも、春夏秋冬の季節ごとにさまざまなイベントがあります。例えば、春であれば新生活や卒業、冬なら受験などです。それぞれの季節で興味関心の 高まるイベントにあわせて、キャンペーンを開催するのも効果的です。
【8】地元のお祭り
本社を構えている地域によっては、地元でお祭りを開催している場合があります。それらのお祭りに合わせて、地元の名産物を使ったプレゼントキャンペーンを実施したり、企業ブースをオフラインで出展したりして、多くの参加者を集めることができます。
【9】スポーツイベント
スポーツの大会やスポーツイベントに合わせて、キャンペーンを開催することも可能です。試合の観戦チケットを景品にすれば、スポーツが好きな方の参加を期待できます。プロチームの運営企業やスポンサー企業におすすめのキャンペーンです。
【10】○○の日
日本では、祝日以外にも日付によって「○○の日」と決まっている場合があります。例えば、毎月1日は「資格チャレンジの日」といわれています。この場合、教育関連の事業を展開する企業では、資格チャレンジにまつわるプレゼント企画を実施することが多いです。
なお、具体的にどのような記念日があるかについては、一般社団法人日本記念日協会のホームページで簡単に調べられます。
【11】梅雨・猛暑・寒さ
梅雨や夏の猛暑、冬の寒さなど、季節の特有の気候に関するキャンペーンも開催できます。カレンダー行事やイベントがない時期にキャンペーンを開催したいときに検討してみてください。
/
— 【公式】PARKLoT🎯インスタントウィンを最速で実施できるキャンペーンツール (@PARKLoT1) February 18, 2023
冬の寒さに負けないように!#フォロRT キャンペーン開催中🎶
\
Amazonギフトカード500円分を
抽選で8名様にプレゼント💫
〆切:2/28 23:59✨
【応募方法】
1️⃣ @PARKLoT1 をフォロー
2️⃣この投稿をRT
3️⃣👇URLから結果を確認!
結果は▼から確認https://t.co/6TZM3pxuBS pic.twitter.com/cTCdEQeLHR
3. キャンペーン企画アイデア:製品・企業・アカウント軸
次に、自社製品や企業、アカウントを軸にしたアイデアをご紹介します。
【12】新商品発売記念
新商品発売や新サービス開始を記念したキャンペーンです。新商品のPRや、注目を集めるきっかけを創出できます。
/
— 【公式】PARKLoT🎯インスタントウィンを最速で実施できるキャンペーンツール (@PARKLoT1) February 2, 2023
フォロー&リツイートで#アマギフ 5,000円分が当たる🎯
\
新機能リリースを記念して
その場で当たるインスタントウィンを開催!
〆切 2月8日 23:59✨
【応募方法】
1️⃣ @PARKLoT1 をフォロー
2️⃣この投稿をRT🔁
3️⃣👇URLから結果を確認!
結果は▼から確認https://t.co/dPfIyyDU7C pic.twitter.com/49zoXX2zvW
【13】創業○周年記念
創業◯周年記念や、サービス開始から◯周年記念など、企業の節目に関連するキャンペーン企画です。日頃の感謝を伝えたり、ブランドの信頼性をアピールしたりできる機会として、相乗効果を期待できます。
/#フォローRT で毎日抽選💫#amazonギフト券 が当たる🎯
— 【公式】PARKLoT🎯インスタントウィンを最速で実施できるキャンペーンツール (@PARKLoT1) October 31, 2021
\
締切:11/14(日)23:59✨#キャンペーン #リツイート
▼応募方法▼
1️⃣ @PARKLoT1 をフォロー
2️⃣この投稿をRT🔁
3️⃣結果がすぐ通知!
👇詳細/通知が来ないhttps://t.co/zQKvgbalaU pic.twitter.com/nwBKMquvDn