お役立ち情報本記事は4分で読むことができます

SNSマーケティングツールが必要な理由とは?分析ツールの選び方のキホンを初心者向けに紹介!

ノートパソコンを見ながらノートにメモをしている男性

SNS運用、効果を実感できていますか?

SNSを活用したマーケティングは、自社の認知拡大に効果的な手法といえます。しかし、「SNS運用をしてはいるものの、思ったほどの効果が実感できない」と感じている場合も多いのではないでしょうか。

SNS運用は、単に情報発信を行うだけではなく、「その情報がどんな人たちに見られているのか」「どのような効果につながるのか」など、運用結果を分析することが重要です。そこで得られた内容をもとに改善を行い、次の運用に活かしていくことで、パフォーマンスをさらに高めていくことができます。

SNSマーケティングツールを使って、もっと楽に、さらに効果を!

日々の運用では、ひと目でさまざまな数字がわかる「SNSマーケティングツール」を活用するのがおすすめです。ただし、ツールの種類はさまざまで、どのようなツールを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、SNSマーケティングにおける分析・運用ツールを選ぶ際のポイントをご紹介します。「SNS運用の効果を高めたい」「最小限の工数で運用を行いたい」と思っている企業の担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

SNSマーケティングとは?Web上の拡散力を味方につける

SNSマーケティングとは、「SNSを活用したマーケティング活動」のことです。SNSの拡散力を活かしたマーケティング手法として、デジタルマーケティングのなかでも重要な手法として位置付けられています。特にTwitterは拡散力が高いので、企業の認知度を上げるためには最適です。

SNSマーケティングのメリット

SNSマーケティングには、大きく4つのメリットがあります。

  1. 認知拡大

    SNSマーケティングの最大の特徴は、やはり拡散力の高さです。拡散につながる機能として有名なのは、Twitterの「リツイート」やInstagramの「シェア機能」。直接企業アカウントをフォローしていなくても、ブランドを目にする機会が増えるので、潜在的な顧客にもアプローチできます。

  2. 自社サイトへの導線の確保

    事業活動においては、最終的に「購買」や「契約」につなげる必要があるので、まずは自社サイトへの集客を行うことが重要です。SNSの投稿に自社サイトのURLを貼れば、自社サイトへの誘導ができるので、集客アップを狙えます。

  3. コスト削減

    SNSを活用する場合、紙媒体の広告などと比較して、印刷費などのコストを削減できます。また、アンケート調査を行う際もSNS上で手軽に行えるので、時間や人件費などのコスト削減に効果的です。

  4. SNS利用者とのコミュニケーション

    SNSは、利用者とコミュニケーションをとれることもメリット。自社SNSのフォロワーにコメントや返信をすることで、ファン獲得にもつながります。

    また、近年は交通情報やニュースなど、今起きているリアルタイムの情報を得るために検索エンジンからの情報収集だけではなく、SNSを併用して情報収集する方も増えています。

    そのため、Webサイトではアプローチできないユーザーに出会えるチャンスが、SNSには広がっています。

以上、SNSマーケティングのメリットの一部を紹介しました。「運用の手間かかる」「炎上のリスクがある」などといったデメリットも存在しますが、一般的には得られるメリットの方が上回ります。SNSマーケティングの導入を、ぜひ検討してみてください。

SNSマーケティングの重要性と大切なポイント

SNSマーケティングを行うときには、押さえておきたい大切なポイントがいくつかあります。

自社に合ったSNSを選ぶ

SNSにはさまざまなサービスがあります。それぞれ強みや利用者層が異なるので、サービスの選択は慎重に行うことが大切です。

サービス名特徴ビジネス活用のポイント
Twitter20代の利用者が多いが、幅広い年代に利用されている。短いテキストで投稿する。リツイート機能により情報を拡散できる。匿名で利用可能。BtoB企業においても、ビジネスの場で利用されることがある。「面を広げる」のに適したプラットフォーム。ユーザーの深さよりも、潜在顧客を浅く広く獲得するのにおすすめ。双方向でコミュニケーションしやすい。
Facebook実名で登録するのが特徴。ビジネスで利用されることが多い。20~40代の利用者が多い。オフィシャルなプラットフォーム。利用者の属性を細かく指定し、広告を行う。
Instagram写真や動画の投稿がメイン。比較的10~20代の利用者が多い。ハッシュタグからの検索流入などが見込める。「Instagramショッピング」を使えば、自社ECサイトへの誘導も可能。作り込んだ発信に適したプラットフォーム。ブランド世界観の演出がしやすい。
LINE年代を問わず、非常に多くの利用者を持つ。日常のコミュニーケーションのほか、企業の公式アカウントで発信も行える。クローズドなコミュニケーションができるプラットフォーム。顧客の居住地が限定されるビジネスや、日常利用するサービスにおすすめ。

各サービスによって利用者の年齢層や強みは異なります。SNSマーケティングを始めるにあたっては、自社の商品・サービスに合った媒体を選ぶようにしましょう。

利用者の方との関係性を深める

SNSは利用者とのコミュニケーションがとりやすいのがメリット。企業側からコミュニケーションを積極的にとることでファン層の獲得などにつながります。

顧客層を広げる取り組みを行う

SNS運用は拡散力を利用して、多くの顧客にアプローチすることが大切です。キャンペーンなどの企画を継続して運用を行うことで、より多くの方に自社を知ってもらうことが可能。コミュニケーションを重ねることにより、新規顧客の増加にもつながります。

PDCAサイクルを回す

より効果的にSNSマーケティングを行うのに有効なのがPDCAです。PDCAとはPlan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを回すこと。SNSマーケティングを例に挙げると、企画(Plan)→キャンペーンなどの実際の運用(Do)→分析(Check)→運用の見直し(Action)のようなイメージです。戦略をもたずに発信を行うだけではなく、投稿に対してどのような効果が得られたのか、何が課題だったかなどを分析し、次の行動に活かしていくことが重要です。


SNSマーケティングの分析に運用ツールが必要な理由とは?

SNSマーケティングを行うにしても、やみくもにSNSでの発信を続けるのは得策とはいえません。

なぜなら、投稿に対する利用者の動きを把握できないからです。そのような状態でSNSマーケティングを行っても、SNSの強みを十分に発揮することができません。

SNSマーケティングの分析を行うと、利用者の好みや行動パターンなどを計測できるようになります。利用者の動きを数値化できるようになると、キャンペーンの企画や投稿の方法を改善するなどの対策を行うことが可能です。その結果、より効果的なSNSの運用につなげることができます。

運用ツールの導入が必要な理由は、ズバリ効率化

ツールの種類にもよりますが、SNSマーケティングの分析に運用ツールを使うと、利用者の属性やフォロワーの増減、動きなどを詳細に把握できるようになります。なかには無料で使える分析ツールもありますが、有料の分析ツールの方がよりさまざまな項目について分析を行えます。

ツールを使わずに自力で数値を集めて分析を行うと手間がかかります。ミスが発生するなどのデメリットもあるので、ツールの導入も検討しておくといいでしょう。

ツールを使う際の注意点

非常に便利な分析ツールですが、利用する際にはいくつか気をつけておくポイントがあります。

  • 優先事項を決める

    分析ツールの導入した目的やSNSマーケティングの課題をはっきりと決めたうえで、どの分析を行うかの優先順位をつけるようにしましょう。優先度の高い項目に合ったツールを選ぶことで効率的に分析を行うことができます。

  • 必要な機能に合わせてサービスを選ぶ

    機能が充実していると、さまざまな分析が行えるようになりますが、その分料金が高くなります。コストを抑えたいなら、必要最低限の機能がついたツールを選ぶといいでしょう。

  • 仮説を持って利用する

    まずは仮説を立て、それが正しかったかどうかチェックするために、分析データを参照するようにしましょう。分析ツールを使うことが目的になってはいけません。


具体的なSNS運用ツールとツールの選び方

実際に運用ツールを導入するとなると、どのようなツールを使えばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。さまざまなSNSが存在しますが、ここではtwitterに絞って具体的な運用ツールを紹介していきます。

Twitter公式ツール(無料)

Twitterの公式分析ツール「Twitterアナリティクス」は無料で使えるのが特徴。ツイートの「閲覧数」や「いいねの数」、「リンクのクリック数」のほか、広告枠の広告へ利用者が関与した数など、さまざまな数値を把握できます。

Twitterユーザーなら誰でも気軽に使えるのがメリットです。ただし、自社のアカウント以外の情報を収集できない(他社の情報など)などのデメリットもあります。

他社が提供しているTwitter分析・運用ツールでは、自社以外にもさまざまな数字を分析することができます。

他社のTwitter分析・運用ツールでできること

分析項目詳細
自社分析インプレッション数、エンゲージメント数、いいねの数など、自社アカウントの基礎的な数値を集計する。
他社分析特定のアカウントのツイートの傾向や時間帯などを閲覧できる。
トレンド分析話題の情報を検索できる。市場調査に便利

ツールを利用することで分析の幅が広がっていきます。また、分析以外にも投稿予約やプレゼントキャンペーンが行えるといった、運用支援が付いたツールもあります。

分析・運用ツールを選ぶ際のポイント

分析・運用ツールを選ぶ際は、必要な機能が備わっているかどうかに加え、「ツールの使いやすさ」も確認しましょう。画面が見やすく、日本語に対応したツールがおすすめです。また、不具合が起きるリスクに備え、サポート体制が充実したツールを選べば、万が一の場合も安心です。

他社のTwitter分析・運用ツールの料金例

 A社B社C社D社
初期費用-100,000円--
月額費用11,000円50,000円19,800円22,000円
無料トライアル
※単月支払いの場合

ツールを導入する前に無料トライアルを用意している会社もあります。事前に使用感を知っておくことで、導入後のギャップがなくなります。実際にツールを導入する際は、これらの点も含め、慎重に選んでみてください。

他社のサービスを使用する際のデメリットは、導入コストやランニングコストがかかってしまうことです。有料ツールがほとんどで、数万~数十万程度かかります。

PARKLoTの低コストで気軽に使えるサービス

PARKLoTでは、低コストでSNSマーケティングを始められるツールを提供しています。スタートアップや中小企業、さらには大企業まで幅広く対応しており、無料でお試しできるツールもございます。興味がある方は、お気軽にご連絡ください。

SNSツール導入で、マーケティングをビジネス目標へつなげよう!

SNSを使う方が増えているなかで、拡散力に優れたSNSマーケティングは非常に重要なマーケティング手法です。実際に取り組むときには、忙しい担当者の方でも必要最小限の工数で運用できるSNSマーケティングツールを利用するのがおすすめです。ツールを選ぶ際には、本記事を参考してみてくださいね。

また、ツール選びで迷ったときには、PARKLoTまでお気軽にご相談ください。経験豊富な担当者が、効果的なSNS運用を提案させていただきます。

施策内容や見積もりについて、お気軽にご相談ください。無料相談の予約はこちら

この記事のライター

尾崎美幸

尾崎美幸

PARKLoTのマーケター。10年超の販売経験を生かしたユーザ目線でのサービス運営が強み。デジタルマーケターとしてWeb広告、SNSキャンペーン、コンテンツ制作、メルマガ施策と幅広く担当。